> 教育经验 > に是什么意思

に是什么意思

に是什么意思

に 日 【に】 【ni】 【格助词】 (1)在,于,时(候)(动作・作用の起こる时・期间・场合。

〕。  3时に出発する/三点出发。  帰りに寄ってみる/回家的时候去看看。  3月10日に中国へ行く/(在)三月十号(要)去中国。  夏休みには北海道を旅行した/暑假时到北海道去旅行了。  地震が発生した场合には,まずガス栓を闭めなさい/发生地震时,一定要马上关上煤气。

(2)在,……上;……下;……里;前;后。〔人・事物の存在・出现する场所〕   庭に桜がある/院里有樱花树。  本棚に本が并べてある/书架上摆着书。  うしろに车が来た/后边开来了一辆汽车。  川に浮かぶ/浮在河上。  世に多い话だ/社会上常有的事。  左に见えるのが东京駅です/(在)左边看到的是东京车站。

(3)到,向,在,于。〔动作の结果,动作主や动作の対象が存在する场所。)   北京に着く/到达北京。  英国に向かう/到英国去。在,于,时(候),在 (4)表原因,契机。(动作、作用の起こる原因やきっかけを表す。)   恐ろしさにふるえる/因为害怕而全身发抖。  祝いに酒を饮む/喝酒庆祝。

(5)表示比较,比例的基准。(比较、割合の基准を表す。)   1か月に二日の休み/一个月休息两天。  三人に一人の竞争率/3比1的竞争率。

(6)表示目的。(动作、作用が何を目的として行われるかを表す。)   駅まで迎えに行く/去火车站迎接。  本を买いに行く/去买书。(7)表示动作的反复。(动作の継続、反复を表す。)   待ちに待った/等了又等。  揉みに揉む/揉了又揉。(8)表示添加,增加。(そのものに、さらに何かを添える意を表す。)   パンに卵/面包和鸡蛋。  鬼に金棒/如虎添翼。(9)表示作用的对象。(动作、作用が、その相手に対して行われることを表す。)   先生にしかられる/被老师骂。  神に誓う/向神灵起誓。(10)表示变化的结果。(変化の结果、生じたものであることを表す。)   氷が水になる/冰变成了水。  豆をひいて粉になる/把豆子磨成粉。