> 教育经验 > 助词を的用法

助词を的用法

助词を的用法

1、表示他动词的宾语(包括助动词后续使役动词的场合)。如学生は図书馆で本を読みます。学生在图书馆读书。

2、表示临时带有他动词性质的自动词的目的或对象。

如病気で一周间会社を休みました。

病假一周。

3、表示动作移动或经过的场所,を后面的动词为移动性动词。

如夏休みには、北海道や九州を旅行してきました。

夏天放假的时候,去了北海道和九州旅游。

4、表示经过的时间或时间点。

如そこで3年を过ごした。

就这样过了3年。

5、表示出发点。

如私は毎朝八时に家を出て、学校へ行きます。

我每天八点从家里出去,去学校上学。

考研报名